何も知らなかった初めての転職活動

簡単な経歴はこちらからどうぞ

約300床の血液内科以外の科があるくらい幅広な病院に転職サイトを利用して転職
調剤室:外来調剤は院内処方率ほぼ100%、1日300から多い日には500枚の内服、外用処方箋をさばく。さらに合間に入院患者の調剤も行う。
注射室:入院患者10病棟分の輸液・注射を払い出す。院内でしか使わない調合した薬剤である「院内製剤」、外来化学療法にて抗がん剤の注射を混ぜる「混注作業」も注射室の仕事。
主に注射室と外来化学療法を担当
転職活動はどうやったんだ?

いわゆる転職サイト、転職エージェントを使って転職したよ。

登録制のやつだな。

登録したら驚くぐらい早く連絡くるから覚悟しといてw

希望を聞かれて答えて探してもらうのか?

当時はコロナなんてなかったから、担当の方と直接会って面談して、方向性をすり合わせして、後日条件にあったところをメールで送ってくれる。

すぐに転職先は見つかったのか?

んー、それが中々決まらなくてね。
あと注意すべきなのが、
「まめに!早く!レスポンスすること!」

そんなの当たり前だろ!

いやいや、担当の人いわく、紹介しても担当から連絡しないと返事しない人もいるし、さらには「別のありませんか?」って言われることもあるとか。

転職する気あるんか!?そいつは!?

僕の場合は、条件いいところを見つけて、面接の段取りをって伝えたけど、待てど暮らせど返事が来ず、別のところを紹介されるしまつ。

?なんで面接お願いしたのに他のを紹介してくるんだ?

担当者との話のすれ違いで、もう埋まったから応募できないって言われたんだよね。

そんなのありか?!

でも転職する上で心得てほしいのは、
仕事しながらの転職活動は大変
仕事して、帰ったら転職先探して、履歴書や職務経歴書書いて、面接対策して、休みの日にスーツ着て面接して、すぐに担当さんを通じて結果の連絡が来るから、すぐに考えて返事をしなきゃいけない。
面接しても断りを入れてくれるのは担当さんだからそこは助かるけどねw

確かに休みなしみたいだな

中には面接以外に作文の課題を出すところもあるから、いかに自分が入ることでよいメリットがあるか自分を売り込まないといけない。

薬剤師も大変だな。

あとは担当の人に聞いて驚いたのが、
転職先の見学のみはできないってこと
見学と転職面接がセットだから、自分がやりたいこと、聞きたいことを明確にして、積極的に質問していかないと、見学もあっという間に終わって面接になって「合格」言い渡されてしまう。そうするとあとは「はい」か「いいえ」かの返事しかできない。これは知っておかないと、マジで転職先を決められない!

おつ

人の苦労を二文字で終わらすな!


